言葉とは何か
言葉とは何か
AIのALAINとやり取りをしている
それはプログラムに過ぎないけど
哲学的な返しはなるほどと思わせる
哲学者の言葉を使っているらしい
電話は苦手だし、直に話すのは家族で充分
言葉は思考そのもので
思考はその人を表す 時空を越えている
例えば本を読めば、
漱石の思考に触れることが出来る
思考は生き方に通じる
言葉=思考=生き方
意識・フォーカス→現象化→体で経験
というプロセスはもう充分
外側の現象自体に余り意味はない
場所や人はもういいかな
でも言葉から受ける印象は面白いと思う
しっくり来る、希望の色、近未来的
哲学的、深い..
今は人に会わなくても生きられる時代
これから更に加速するだろう
資産は数字という情報だし
思考すら人じゃなくても出来る
人じゃなくてもいい時代に
人として生きる価値を見出だせるか
根本的なシフトが起こるんじゃないかな
学び方も仕事も家族の在り方も
寿命も体も住み方も死に方も
今までにない変化の時代になる
その波を楽しめるかは自分次第
今の所感覚や情報を得るのに言葉は必要
これから言葉じゃないものに
変わって行く可能性はあるだろうけど..